注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

商業用の小説や漫画、ゲームなどを作っているのですが、その作品の中で使っているオリジナルの用語が現実のネットスラングと偶然被ってしまっていることが最近判明しまして

No.4 23/12/05 07:57
お礼

>>2
アドバイスありがとうございます。
たぶんNTRと同等なくらいの知名度ですかね、同人系の活動をがっつりやっている方でないと知らない単語だと思います。
私も長らくオタクをしていますがまったく知らなかったので…

例題として略称と言うことにしたのですが、実際にはネットスラングの単語そのままで呼称されている言葉です。
しかもその単語自体がそのお話の裏設定に当たる要素のヒントになっている言葉で、作中でキャラがその意味に気付くシーンがあったりもするんですよ…

まぁその裏設定自体は作中で匂わせる程度のもので、話の進行自体には影響しないため無くても大丈夫ではあるのですが、しかしせっかくのネタを丸々ボツにしなくてはいけなくなるので少し惜しいのもあるのです…

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧