職場の休憩がつらいです。 老人ホームで調理員として働きだしましたが他の介護スタッフや事務員などいろいろな人と一緒にまかないを食べなければならず、緊張してしまっ

No.1 23/12/06 22:39
匿名さん1
あ+あ-

すごく分かります。実は私も同じ経験があります。
私の場合は、女性が多かったのもありますが、休憩中の会話の大半がその場にいない人のうわさ話か悪口。毎回居心地が悪くて仕方がなかったです。その時間がいつも苦痛でした。
そのため、読書したり、目つぶって寝たふりしてたり、早めに午後の作業に取り掛かってたりしてました。
そしたら、ここで寝られるって良い神経してるね~と話してるのが聞こえたり(寝てるふりしてるだけなので会話は良く聞こえる)、あとで呼び出されて、あなたって人の関心ないの?もっとコミュニケーションとったら?と説教もされたこともありました。
それからは、転職するときは必ず休憩時間の取り方は質問するようにしています。交代制で1人で過ごせるところもあるので。
でも不思議に思ったんですが、20年も調理経験あるのに、その休憩のことで調理が向いてないと思うのはなぜでしょうか?
おそらく、その20年の間は人間関係でそれ以上の修羅場をたくさん経験されてきたと思うので。

最初
1回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧