注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

夫についての悩みです。 楽しかった出来事や面白かった出来事の話は笑って会話できるし話も通じるのに、困っている事や~が見つからないんだけど知らない?の様な内容の

No.11 23/12/08 22:46
匿名さん11
あ+あ-

書類の件は、主さんにじゃなくて書類に対して怒ってるのでは?

あと、それ本人、そもそも怒っている自覚もないかも。
義実家はどういうお宅でしたか?

私自身が、実家の両親の会話はいつも怒鳴りあいの議論みたいなのが当たり前だったので…。

「夫婦の会話はそういうもの」と刷り込まれてました。

夫にはつい喧嘩ごしな口調になってしまいがちで。
しかも、私は結婚10何目まで、それに全然気づいて無かったんですよ。

家庭内では不機嫌で高圧的な話し方をするのが当たり前すぎて、「それが気を使わない仲ってことだ」と認識しちゃってました。

夫はいちいち自分が怒られたと思うらしく、萎縮するので不思議かつ不快でした。

はぁ?コッチはちょこっと愚痴っただけやろが!!嫌なら嫌だとちゃんと主張してぶつけて来いやぁ!とよりケンカ腰になってて。

けど。

確かに、そもそも怒り声で「はぁ?何でそんなもんまで書かされないといけんの!?」と大声を出してたら

ソレって怒ってる、て意味なんですよね?

家の中で誰かが怒鳴ってても、矛先が自分じゃなければ、何とも思ってませんでした。

でもその認識がおかしいんだな、と。

今は「穏やかに話したほうが良くない?」という、言われてみれば至極まっとうな意見を取り入れまして。

なるべく穏やかに、にこやかに話すこと、不満を伝える時も声を荒げないこと、自分がヒートアップしたらブレイクすること、を、心がけてます。

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧