注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

男の人は、女性が何歳でも出産できると思ってるんでしょうか? もちろんそんな人ばかりではないと思いますが、そんな人も多いんですか? 彼と付き合い、同棲して

No.35 23/12/12 15:04
匿名さん35
あ+あ-

私に似ている部分があり、思わずコメントさせていただきます。

私は29歳から付き合い始め、主人は当時34歳でした。
私は結婚したかったですが、「女性から結婚を迫られると逆に引いてしまう」と何度か言っていたため、なかなか話ができずにいました。

そして31歳のとき、主人の転勤が決まり、急遽プロポーズを受け、結婚することになりました。
子どもは欲しいとのことで、当時私もピルを飲んでいましたが、結婚後すぐに辞めました。

ピルを辞めると生理痛がひどく、PMSもあり、毎月体調は最悪でした。
妊活のためと思って耐えていましたが、主人は妊活に理解がなく、タイミングの日なのに疲れていると断られることも多かったです。
結婚直後からレスになり、「女性から妊活のためと誘われると、逆に気分じゃなくなる」とのことでした。
こちらとしては、ピルを辞めて体がつらいのに、妊活のチャレンジすらできず、妊活への温度差に腹が立ちました。
だったらピルを再開したい、でも子どもは欲しい、という焦りや悲しさで、自己肯定感も下がり、つらい日々でした。

主人は「まだ32歳、焦らなくていいよ」「僕の親は40近くで僕を産んだよ(次男です)」「40歳で子ども産んでる人のニュースもあるじゃん、今はまだ、運良くたまたまできればいいなというくらいで、気楽に過ごしたら?」と言いました。
ピルを辞めたつらさも、妊娠出産への焦りも、何も理解してもらえないんだなと、離婚まで考えたほどです。

主さんの彼がどうかはわかりませんが、結婚について煮え切らない感じや、妊娠出産に対して悠長すぎる感じが、似ているかもしれないと思いました。
もしかしたら、結婚できても、その後私と同じような苦労があるかもしれません。


ちなみに私たち夫婦は、主人が癌になり抗がん剤治療をするため今後子どもを望めなくなってしまいました。
ですが、治療開始前の1回きりのチャンスで奇跡的に妊娠し、現在6週目です。

男性は(と言うと広すぎますが)、結婚や子どもについて、転勤や病気などの大きなきっかけがないと、すぐには向き合ってくれない人も多いのかもしれません。
なので、私の経験から思ったことは、「縁があればなんとか事は進む」という感じです。
何か主さんの参考になれば幸いです。

35回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧