注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

猫を返して欲しいのですが。 母がボランティアの保護猫活動をしており、私も時間がある時に手伝っています。 今年の6月に母が保護してうちで預かっていた子猫を、1

No.25 23/12/24 09:11
お礼

≫24

私が聞いた話が150人だったのですか、違っているのでしたらすみません。まあ、人数の問題ではない気がしますけど。
猫は「今は」8ヶ月過ぎてますから確かに成猫に近いです。微妙なところで、フードとかは子猫用を使える時期でもあるんですが、橋渡し期みたいな感じですかね。
健康な成猫ならある程度の留守番は大丈夫です(これは個体によるのでダメな子もいます)が、2ヶ月の子猫にまで22時間放置をしていたような人には猫を託せない、ということです。
それこそ、保護団体やうちのようなボランティアで、譲渡規則に4時間以上留守のある家はダメというのは結構あるし、すごいと少しでも留守のある家はダメ、というところまでありますよ。うちはその辺りの規則が徹底していなく、これは間違いなくこちらの落ち度です。8時間まで、というのが暗黙の了解のようになってはいたようですが。
保護団体やボランティアが譲渡した猫や犬を返還させるのは、珍しくもないですけどね。
別の保護団体さんや、動物病院でも返還の話を聞いたことがありますし。母曰く、うちのボランティアでは今まで無かったそうですが。
ネットでも、探せばそういうケース見つかるんじゃないですか?
虐待の基準はそれぞれとは思いますが、うちでは子猫の時からの継続的な超長時間放置は虐待とみなします。上に書いたように、同じ判定をするところは少なくないはずですよ。
で、釣りなのか、と?釣りかと聞かれてそうですと答える人なんて多分いないでしょうからバカらしいですが一応、真面目に答えると、違います。
大体、こういうところで釣りする人なんているんですかね?YouTubeとかと違って再生数アップで収益になる、とかも無いし別に得なことありませんよね。
まあ、私が何と言っても、もうあなたは釣りだと確信してるんですよね?なら、あなたの中では釣りで良いんじゃないですか?
もう釣りスレに来る必要無いですよ。他人を嘘つき呼ばわりする人間に色々言われるのはこちらとしても不愉快ですし。

25回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧