新しく入ったバイト先の事です。 飲食店で働いているのですが、ベテランのパートさんの他の人の接し方と私の接し方が違う事で気になり精神的に辛く感じています。 嫌

No.5 23/12/24 23:48
匿名さん5
あ+あ-

>ベテランのパートさんの他の人の接し方と私の接し方が違う事で気になり精神的に辛く感じています。

誰かとコミニケーションするにあたっては誰がどの人に話しかけるのは自由なはずなので、主さんも自由ですよね?
仕事の業務にあたっての事又はパワハラとなる問題ならともかく、パートさんがすき好みでどんな人に接したりするかはその人の自由な気がします。
学校でもなければプライベートでも無いし主さんが現場に居にくいとなっても仕事に専念して続けるか、現状を受け入れるか
、自分からコミニケーション能力をあげて仲間内になれるよう対応していくのか。
それだけです。

>お菓子を用意してくれていたのですが、ひとりひとりに手渡して私にだけプレゼントをくれず毎回スルーされ、、

これに関して主さんのお気持ちは出来れば見てないところでして欲しいと気遣いをしてもらいたいそんな気持ちだったのでしょう。
ただ、これも主さんの中で割り切るしかありません。その様な気遣いができる人できない人は世の中沢山いるからいちいち気にするだけ無駄です。
別にその方から仕事上嫌われていない関係性であれば、ただの職場の人って事なんでしょう。
「友達作り」という感覚を捨てましょう!


プライベートで仲良くする訳じゃないなら勝手にさせておけば良いと思います。

>そういった扱いをされるなら辞めようかと考えましたが毎月の給料がいいので辞めるのもどうしようかと悩んでいます。

主さんは他の人と比較してるから「そういった扱い」という解釈なんでしょうけど、正直主さんの機嫌とったり構わなきゃいけない規則は仕事上ありませんよね、パートさんは仕事上としてコミニケーションもとっているわけだから何も問題ありませんよ。
そりゃ職場で仲良くなりたい人、なりたくない人は必ず出てきます。
「職場の人とは上手く付き合ったほうがいい」というのは社会人の一般常識かもしれませんが、思うようにいかないのが現実です。




5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧