注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

【介護の悩み】長文になります。 20歳女、大学生です。父母姉私の4人家族です。 半年前、父が脳出血で倒れ入院し、2週間前に帰宅しました。現在、左手足が全く動

No.3 23/12/30 19:53
匿名さん1
あ+あ-

あとは突然の出来事なので、主様やお姉様、お母様の気持ちもまだゴタゴタしている状態なのではないかなと

お母様も"どこまで"介護してあげれば良いのか手探りの状態で、その為適度な休息が取れないのかもです

うちの父(71)が今介護2で、やや寝たきりなのですが、オムツ履かせてトイレが間に合わないときは放置です
オムツは私や母が替えられる時に替えます
というのもつきっきの介護はマジでやってられないからです

多少汚くても父には我慢させてます笑

ケアマネさんとか医者からはトイレ補助とかご家族も手伝ってあげてくださいね、とか言われてますが、出来る時しかしてません

と、もちろん私の父はもう爺さんなので、この様な方法が出来ることではあるのですが、伝えたいのは、お母様の介護は、もう少し手を抜いて大丈夫なんじゃないかな、と

プロの人は最高の介護を要求してきます
しかし、お母様はプロではないし、介護以外の生活があります

だから、無理しないで
適当に
多少適当にした程度でお父様も悪くなったりしませんから

と、お母様の精神的なサポートを、娘さんたちがしてあげたら、より良くなるんじゃないかな

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧