注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

冬季うつ・躁鬱4年目の高2です。欠席日数が多すぎたり学校に行くだけで精一杯で、学…

回答1 + お礼0  HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
23/12/30 22:40(最終更新日時)

冬季うつ・躁鬱4年目の高2です。欠席日数が多すぎたり学校に行くだけで精一杯で、学校が辛いです。

なにか目標を見つけていくら頑張っても
全力を出している感じや心から嬉しく思ったりなんてことがありません。まるで心が閉じこもった感じがし、特に冬になると大事な選択をする時期でもこのような気持ちのせいで自分の意志がはっきりせず優柔不断になるので辛いです。

最近、冬季うつのことだけは勇気を出して母に話しましたが冬での症状以外については話していません。理由は私の兄弟二人は発達障害・知的障害で精神科と隣合わせな生活を送っており、ただでさえ母と私は兄弟の感情の高ぶり(怒って暴れたり興奮して叫んだり)を抑えるのに必死なのに私まで同じような立場(?)になると父親のいないこの家で母を孤立させ、さらに迷惑をかけるのではないかと思ってためらってしまいます。

私自身は言って少しでも楽になれるのならそれで良いのですが、それで周りに迷惑をかけるなら余計自分が気疲れしてかえって逆効果だとも思います…。
これでも自分のために言ったほうがいいですか…?

タグ

No.3949526 23/12/30 22:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧