注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

長文失礼します。 私は主人のお母さんと完全同居しています。 一軒家です。 子供が男の子4歳と2歳がいます。 上の息子がふざける年になり 私の家

No.9 24/01/14 21:02
匿名さん9
あ+あ-

「ごめんね🙏弟の話ばかりになっちゃって、今度、お兄ちゃんの話もいっぱいしようね。
だけど、いないとか言ったら、ママすごく悲しい気持ちになるから、もう、言わないでね。二人とも、すごく大好きで、同じくらい大好きだよ。」
って、お兄ちゃんがどうしてその様な言動になったかまず気持ちを汲み取り寄り添ってから、どうしていけないか、丁寧に説明した方がいいと思います。
嫌いって、簡単に言ったらいないと弟を否定した上のお子さんと同じ事です。
主さんは、大人でお母さんなんだし、自分が親御さんからされて嫌だった事を誰よりも分かるはずです。
その嫌だった事をしないように、安易に子供と言えど人格否定の言葉は、使ってはいけないです。
どうして、いけないかを子供に分かる様に説明しないと心に響かないし、主さんの叱り方だと益々兄弟の仲を悪くさせてしまって、心に傷が残ってしまうので、本当気をつけた方がいいです。
今回は、ホローするお姑さんがいて良かった感じだと思います。
自分が全部正しいじゃなくて、お姑さんの意見やお子さんが、なぜそういう事を言ったのか、まず相手の気持ちに寄り添ったり、ちょっと人の話に耳を傾けた方がいいと思います。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧