注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。

小3の娘、学力がやばいです。 カタカナもなんでもかけるわけではない、ひらがなも間違える、小さいっを入れないことが多い、はとわの使い分けがわからない。漢字の

No.32 24/01/13 22:53
お礼

≫25

ドリルとても試していたり、出来る方の娘に与えたドリルも、余っていたらさせています。

これまでも勉強は子供のそばで付き合いますし、こんな計画でやっていこうか!など話したり、一緒に決めてやってきています。

長期連休も、3人分の計画表を作成し、3人それぞれにあったスケジュールも組み、そして一緒に座りやってきたんですけどね。


それぞれ違うから同じ方法がいいわけでもないですが、ちょっとした基礎的なことや地味なことが続かないことは、出来の差に繋がるでしょうか。


例えば、できる娘はどんなに出来ると評価されていても、一年生の時の一桁の計算カードを読むことをずっとやっていたり、今回の冬休みも、小1の国語の教科書から順番に、1日も怠らずに音読を続けたり。

長期連休だけでなく、毎日ではなくても何日おきかに計算カードを読んだり音読したりしています。
出来るからわかるからやらない、ということがありません。


漢字のやり直しがあるとしても、消して正しい答えを書いて終わりの娘と、できる娘は、さっと蛍光ペンで間違ったところをチェックし、このプリントは私のだからどう使っても構わないよねって感じで、空いてるところに何度も練習して書き込んでいきます。最後にはごちゃごちゃしてますが。

でも、結局はこういう基礎的なところや地道なところの違いは大きいのでしょうか。

32回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧