注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

中学のときは、好きでキャラ作りまくって、でも結果辛くなった。 それを学んだから…

回答2 + お礼0  HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
24/01/15 18:36(最終更新日時)

中学のときは、好きでキャラ作りまくって、でも結果辛くなった。
それを学んだから活かして高校ではなるべく自然体で生きていた。楽だった。

先週、3年ぶりくらいに駅で中学の時の友達に会った。
彼は中学の頃私の作ったキャラを好きでいてくれたらしく、あの誇張された純粋元気っ子キャラに惚れたらしい。中学の頃に私のキャラに告白してくれた子のうちの1人だった。
キャラを作っていたとしても、本来の自分でないとしても、好かれることは嬉しかった。そこに後悔はない。

だけど今は違う。

たまたま先週会って、スマホを変えたから連絡先を交換しよう、と言われて交換した。

毎日くるLINEにちゃんと返してる、根が真面目だからスルーなんてできない。
会話は楽しいけど、「なんか変わったよね」「まえはこうだったからこうだと思った」「え、〇〇じゃないの?」という言葉に、また苦しくなって、彼とのLINEはどんどん偽りのものになる。
自分で蒔いた種だからという無駄な責任感がある
一人称だってつい出ちゃう「私」。高校になってキャラ変をするにあたって私に変えた。もう3年間私で慣れたから、元の一人称が苦しい。自業自得で嘘に嘘を重ねる。どこか、嫌われたくない、という意識が強くある。

表現は変わったが、中身は、根本は変わらないようだ。

もう3年前の記憶はとても遠くて、高校での思い出ばかりで、高校で色々なことを知りすぎて、元の純粋キャラでは居られない。

中学のときはキャラと言っても、本当に何も知らなかったから、それをあざとく誇張するだけで良かった。あのときはそんな調整やあざとさの研究が楽しかった。
今はもう出来ない。知りすぎた。今に慣れすぎた。

口調も悪くなった、人の悪口も高校で初めて言うようになった。きもいだとかうざいだとかそういう言葉も言うようになった。性別関係なくボディタッチが出来なくなって、異性に抱きつかれたり撫でられたりするのが嫌になった。

だけど中学の人はそんなことは知らない。
今の性格は、違和感、なもの。
異質、なもの。

何も記憶にない真っ白な記憶を作り出して当てはめて、そしてまた新しく作り始める。
高校での振る舞いも分からなくなって、家と高校で言動が幼くなったらしい。幼くなったね、と言われた時は、鳥肌がたった。
中学の時のキャラに合わせて、要領の悪い私は二刀流なんて出来ない。

彼には会いたいだとか色々言われて、まだこのキャラ好きなんだな、と思わざるを得ない。
私は異性を好きになれないけど、嫌われたくない弱い自分で、好かれる自分で居続ける。たとえ高校で、違和感、なものになったとしても、中学の時に蒔いたものを私は回収しようとし続ける。

そんな、重いもの。

タグ

No.3961327 24/01/15 17:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧