注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

去年の春から旦那のご両親+祖母と同居中。(同居してから入籍) 旦那に姉はいますが既に結婚しており実家から30分ほど離れた距離に住んでいます。 私は元々旦

No.4 24/01/17 17:43
匿名さん4
あ+あ-

既婚男性です。
ご主人の立場で拝見させて頂きました。

まず、同居があり得ないですね。
「同居させてもらってる」ではなくて「親に合わせてこっちが同居してやってる」という認識です。

同居により、妻のストレス増大→自分のストレスも増大→大爆発
ってなりますので、同居しない方が皆が幸せです。


夫と義姉が不仲で何か言うと機嫌がわるくなるから?
そんな事関係ないです。不仲ならそれこそ義姉に夫がボロクソ言って関係悪くなってもどうでも良いじゃないですか。
申し訳ないですが、ご主人はどうして何も言わないの?しないの?ヘタレなの?って思ってしまいました。


>義姉は妊娠中で子供が産まれても里帰りはしないと言っていました。

私「義姉、子供が産まれても里帰りしないんじゃなかったのか?」

ってなります。

義姉「そんな事いってない」とか「今は状況が変わった」

とでも言ってくるのでしょうか。

私「そうか。言った言わないの話は無駄だな。どっちでも良い。今俺が言っている。出て行け」

になります。

私「今後やり取りすることもないだろうけど、もしあっても書面のみな。」

ってなりますね。

両親も義姉を養護するようなら、こちらが出ていきますので。

選択云々や家事の話なんて知らないです。「文句があるなら義姉がやれ。」「他人(義姉と家族になった覚えはない)のもの勝手に見るな触るな」

私と仲が悪いのに、どの面下げて実家に帰ってくるのだろう。喧嘩売っているのかな。って思います。

だから、主さんが悪い要素はなくて、ご主人に守られていないせいで、そう思うようになってしまったっていう事じゃないでしょうか。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧