注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

子供が中高生位で離婚してシングルマザーになるとき、一番気をつけた方が良いことは何ですか。 離婚後、自分がひとりになったときの備えは何ですか。 知人は自分の介

No.1 24/01/21 06:01
匿名さん1
あ+あ-

できれば子どもが学校を卒業するまで離婚は待ってほしいです。相手が暴力を奮ってくるとか子どもに悪影響があるなら別として。

学校でシングルマザーであることを悪く言われる恐れはあります。子ども同士の虐めもありますし、他の保護者の方から「〇〇ちゃんってお父さん居ないのね」みたいに言われることも有り得ます。

あとは子どもがトラブルに巻き込まれたとき「〇〇ちゃんの家はお父さんが居ないから躾ができていない」みたいに言われてしまうこともあります。

もちろんシングルマザーの家庭=問題があるとは限りませんが、そういう偏見を持たれてしまうのも事実です。

可能なら信頼できる大人に「うちの子をよろしくお願いします」と頼んでおくと良いかも知れません。子どもが傷つけられることだけはないようにしてください。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧