注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

家内が子供(5歳2歳)に毎日イライラしてしかも。他人と子供を比べて焦るので困ってます。 自分は勉強しろとも言わないし、怒る事もほぼ皆無。。それが余計に気に

No.8 24/01/30 12:56
人生の先輩さん8
あ+あ-

未就学のうちは、野外保育の園で、とにかく自然体験と体を使って遊ぶこと、をやらせました。

そりゃデジタルも必須の世代ですが、あれはすぐ依存症になるので…。
溺れないためには、とりあえず全体的に身体を強くしておくこと、と、デジタル以外の遊び方(快楽)も知っておく必要があるな、と考えてます。

一時期YouTubeを与えたこともありますが、約束の時間が守れなくなりギャーギャーになったので辞めさせました。

見せたのは3歳の頃なのに、7歳になっても「◯◯チャンネルまた見たいなー」とかいうので、やはり強烈な娯楽なんだなぁ、と…。

5歳の時点で文字には興味ありませんでしたが、賢かったので気にしてませんでした。

(「字は覚えたくない」というので何故かと聞いたら、「町の中あちこちに書いてある注意書きが読めちゃうから嫌だ」と言っていて驚きました。)

小学校では、書くのは苦手ですが、口は達者なのでそのうち追いつくかな、くらいに思ってます。

パソコンは小学校中頃から与えようかな、と…。
とりあえずたまにタイピングゲームはさせてます。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧