注目の話題
アプリで出会った人に好きですと言われました。私は嫌いでは勿論ありませんが、好きという感情が何か今一つわかりません。職場の方に憧れに近い感情を抱いていますが既婚者
互いに寂しいとおもわれてそうな人に寂しいの種類が違うと分かってもらいたいです。私は私の内情を理解してくれる友人がほしく寂しいです。その人は恋人がいなく寂しいらし
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性

家内が子供(5歳2歳)に毎日イライラしてしかも。他人と子供を比べて焦るので困って…

回答9 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
24/01/31 13:08(更新日時)

家内が子供(5歳2歳)に毎日イライラしてしかも。他人と子供を比べて焦るので困ってます。

自分は勉強しろとも言わないし、怒る事もほぼ皆無。。それが余計に気に入らないみたいです。

YouTubeにハマってるから、ゲームをやらせると言う始末で頭悩ませてます。

自分は小学生になったら子供にPCを与えるつもり。

皆さんは子育てどうしてますか?

タグ

No.3971470 24/01/29 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/01/29 08:33
匿名さん2 

そりゃパパが勉強しろとも言わないし、怒る事もほぼ皆無だったら、イライラもしますよ。YouTubeにハマってるからゲームをやらせるって、優しいママじゃないですか。
「自分は小学生になったら子供にPCを与えるつもり」の「自分は」っておかしいですよ。そこは夫婦で話し合って決めなきゃ。
うちはYouTubeもゲームも最初から見せずに、うちにはそんな物は存在しないというテイでいきたかったんですが、結局ばあばがやらせちゃうし、今の時代に全く見せないのは無理ですよね。だから「ドリル20ページやったらYouTube20分」みたいに決めて見せています。

No.3 24/01/29 10:32
人生の先輩さん3 

旦那さんがしっかりしてくれたら
イライラしなくて済むけどな

No.4 24/01/29 10:53
匿名さん4 

「ドリル20ページやったらYouTube20分」

5分でいいからパパが一緒に勉強を見てあげたほうが絶対頭良くなりますよ。
「Youtube見るためのドリル」ってなったらもうお終いです。勉強に苦手意識とか義務感しか生まれない。

No.5 24/01/29 10:57
会社員さん5 

焦るって何に焦るのです?勉強?
勉強させたきゃ塾いかせてもいいしね。
夫婦で話し合わないと。
PCなんて小学校上がったら1人1台ずつ渡されますよ。
習い事最低3つはやってる人多いです。
YouTubeなんて小さな時からみんな見てる。
1.2歳から親のケータイ触るし、SwitchでYouTubeも見れる。子供同士の話題もゲーム、YouTube多いです。小さな頃はテレビも極力見せないで、絵本、読書させる、手先を使う、ねんど、ブロック、公園の砂、創造力豊かな子に育てよう、五感、六巻、脳育の為にピアノとプール2歳くらいから始めて、まだ続けてます。けれどケータイ、PCも小さいうちから触らせてる。皆抵抗なくスイスイ使えて当然なので、それはそれで良しかと思ってます。ただ、勉強する、YouTube見るは、ちゃんと時間を決めてさせてます。
ダラダラするのではなく、切り替えができる、集中して取り組めるようにさせてますよ。子供の周りの環境見ながら、やらせてる部分もあります。子供の教育のことは夫婦でしょっ中話し合っていますよ。

No.6 24/01/29 12:19
匿名さん2 

No.4
→「Youtube見るためのドリル」ってなってもお終いではないです。そもそもドリル自体が楽しく勉強できるように作ってあるし、そうやってドリルに取り組む中で、学ぶことの楽しさに気づけばいい。勉強することの楽しさを教えるチャンスなんていくらでもあるし、気づくチャンスもいくらでもあります。勉強に苦手意識や義務感を持っちゃうのは、親も子もよっぽどバカなんでしょう。

No.7 24/01/29 13:27
匿名さん7 

4歳でうちはテレビ(youtubeや見放題)もゲームも基本的な生活習慣を順守できていれば好き放題させてます。専用のタブレットも与えています。
パソコンはまだ使えないですが、いつでも使える状況にしています。
全て母親である私が与えており今のところ夫には何も言われていませんが、もし夫婦の性別が逆なら妻に嫌な顔される確率高かったでしょうね(笑)

主さんの所は教育熱心に思いますがお受験地域なんでしょうか。怒らないことやゲームが悪いわけでは無く、夫婦の教育方針の食い違いが一番の問題点だと思います。

No.8 24/01/30 12:56
人生の先輩さん8 

未就学のうちは、野外保育の園で、とにかく自然体験と体を使って遊ぶこと、をやらせました。

そりゃデジタルも必須の世代ですが、あれはすぐ依存症になるので…。
溺れないためには、とりあえず全体的に身体を強くしておくこと、と、デジタル以外の遊び方(快楽)も知っておく必要があるな、と考えてます。

一時期YouTubeを与えたこともありますが、約束の時間が守れなくなりギャーギャーになったので辞めさせました。

見せたのは3歳の頃なのに、7歳になっても「◯◯チャンネルまた見たいなー」とかいうので、やはり強烈な娯楽なんだなぁ、と…。

5歳の時点で文字には興味ありませんでしたが、賢かったので気にしてませんでした。

(「字は覚えたくない」というので何故かと聞いたら、「町の中あちこちに書いてある注意書きが読めちゃうから嫌だ」と言っていて驚きました。)

小学校では、書くのは苦手ですが、口は達者なのでそのうち追いつくかな、くらいに思ってます。

パソコンは小学校中頃から与えようかな、と…。
とりあえずたまにタイピングゲームはさせてます。

No.9 24/01/31 13:08
通りすがりさん9 ( ♀ )

このスレ本文では、漠然としていて良く状況が分からないのですが

他の子と自分の子を比べるのは、精神衛生上良くない。比べる必要は本当にない。

5歳や2歳の幼児は基本的に勉強しなくて良い。それよりも、色んな体験や経験をすることや、体を使うこと、外で遊ぶこと、夢中で遊ぶこと、そういう環境や時間を与えるてあげるのが大事。

YouTubeもゲームも適度なら構わない。

けど、それ以外何にもない、というような状況は避けたいところ。

小学生になったらパソコン与えるとのことで、今の学校教育は自治体にもよるけど1年生から専用のiPadなど学校から支給されたりする。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧