注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

4歳の娘 *「○○するよ、してね」という言葉に対して「えー、だって、でも」と言…

回答4 + お礼0  HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 16:32(最終更新日時)

4歳の娘
*「○○するよ、してね」という言葉に対して「えー、だって、でも」と言い訳ばかり(お風呂入るよ、着替えてねと簡単なことしか言ってません)

*ご飯をしっかり準備しても全然食べずにお菓子がいいと騒ぎ毎回怒られる

*何かあればママ、ママとうるさい。

*自分でやれることをやらせようとしてくるし、未だにベビーカーに乗ろうとする

これ以外にも色々ありますが、本当に毎日がストレスです。
幼稚園に行っていて、普段は預かり保育で17時にお迎えに行っていますが、お迎えから寝るまでの数時間で一日分のストレスが溜まります。
ストレスから逃げたくて私もずっとスマホを握ったりゲームをしたりして、娘の顔をまともにみたりした記憶が最近ありません。
一言話すだけでもストレス、イライラする、となってしまいます。

ちょっと冷静になると、自分がイライラしすぎているなとなり、優しくしようとなるのですが、ちょっとでも余計なことされるともう無理で怒鳴ってしまいます。
もう産まなければよかったんだなと日々後悔ばかり。
私に育てられてるこの子も可哀想で、施設に預ければいいかな、と考えています。

色々と方法を模索しても全部上手くいかず、もう全て投げ出して逃げ出したいです。
遊ぼうと言われても何をして遊べばいいのかも分かりません。

この子と上手く付き合っていく方法はあるのでしょうか。
イライラしない方法はあるのでしょうか。
助けてください。

No.3979173 24/02/08 15:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧