注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

テレビ関連の仕事に就くのってやめた方がいいですか?中1です。 私は、テレビのス…

回答1 + お礼0  HIT数 122 あ+ あ-

誰にも言えないさん
24/02/11 18:39(最終更新日時)

テレビ関連の仕事に就くのってやめた方がいいですか?中1です。
私は、テレビのスタッフ(ADさんなど)やドラマ制作スタッフになりたいと思っています。
私の家系は開業して病院をしていますが、病院を継ぐのは従兄弟なので、私の家は関係なくて、親はべつに医者になれとか言ってなく、なりたい職業に就きなさいと言ってくれてます。
しかし、私がテレビ関係に就きたいと言うと、反対されました。
今はテレビよりネットの時代で、私が大人になる頃にはもっとテレビを見る人がいなくなるから、やめた方がいいって言われたんです。
たしかに、今はネットでもテレビの番組は観れるし、配信サービスとかの方が儲かってる気がするんですけど、私はどうしてもテレビスタッフになりたいんです。
中3になったら進路がどうとか言われるし、私はメディアを学べる東京のとある大学に入りたいと思っていたので、今真剣に悩んでいます。
もし、現役でテレビスタッフ等の仕事をしている方がいたら、詳しく教えてほしいです。

No.3981663 24/02/11 18:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧