注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

昭和の時代の人(特に女性)は結婚=幸せ と教えられている方が多いと思いますが 結婚ってそんなに幸せそうに私は見えないです。 結婚と出世 この二つは私はあまり好き

No.41 24/02/13 19:47
匿名さん41
あ+あ-

結婚とは我慢とか根気が必要だと教わりましたが…。
結婚すれば幸せになるのではなく、相手とどのように困難を乗り越え生活していくかという事が重要で幸せにしてもらうという依存的な考えはありません。

結婚をしてないと人間としての成長に違いがあると昔の人は言ってるのを聞いたことはあります。
なので結婚=幸せではなく、我慢と忍耐で作られる逞しい人間性の話ではないのかなと思いました。

婚家で姑や舅に気を使いながら夫を立てた昔の女性は凄いなと思います。
その中から幸せを見つけられた強さも凄いなと思います。

もしかしたら結婚することで豊かな人生経験を積んでほしいそれが幸せになるという考えを周りの方が持ってるのかもしれませんよ。
それでも嫌なら地元から出て新しい場所で生活してみてはどうでしょうか?
煩わしい関係だと思うのでしたら一人で新しい土地で生活してみるのもいいかも知れないですよ。

41回答目(53回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧