注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

家庭環境に恵まれた人が羨ましいです 私の家は父も母もおかしいです。 抱きしめられた記憶もありません。 家庭環境いいんだろうなと 思わせる子がいる

No.8 24/02/12 23:35
匿名さん8
あ+あ-

>家庭環境悪くて得てるものってあるんでしょうか

食事は小さい頃から作らされてたから、自炊には困らなかった。
貧乏育ちだから、節約は得意(というか、当たり前に自然にやっちゃう笑)。
いつも親の顔色伺ってたから、人の気持ちに敏感。
幸せの閾値が低いから、小さいことにも幸せを感じる。
あっ、子供の気持ちはよく分かるから、親を反面教師にあったかい家庭にできてると思います。
これも得てるものかな?

主さん、今おいくつでしょうか?
私はもうアラフォーです。

不平等だよね。
理不尽だよね。
勉強したくても家事を押し付けられたり、部活したくてもバイトで時間がなかったり。
当たり前が当たり前にできないって、辛いよね。
でも、腐らず努力するか否かで、ちゃんと人生変えられます。
少なくとも、自分でお金を稼げるようになると、自分次第で何でもできるようになるから。

今、腐らずにやるか、やらないかは主さん次第。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧