注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

びびりなのを治したいのですが、治し方ありますか?性格なので無理ですか? 私…

回答3 + お礼0  HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
24/02/19 07:13(最終更新日時)

びびりなのを治したいのですが、治し方ありますか?性格なので無理ですか?

私は昔からびびりです。例えば、車のクラクション、風船が割れる、クラッカーを鳴らす、シャンパンの栓を抜く、炭が弾ける、近くでおじさんが大きなくしゃみをする、映画館でいきなり大きな音が出るなど、大きな音が予期せず聞こえるととんでもなくびっくりしてしまいます。どんな人でも多少は驚くものかもしれませんが、私の場合は音が鳴りそう(バルーンアート中とか、サプライズでクラッカーを鳴らす準備中とか)というだけでも動悸が止まらずとても怖く感じますし、鳴った後もしばらくはずっと不安というか、動悸がやみません。その場にいることすらとても不快です。いきなり、わっ!と驚かされたりするのも大嫌いです。
元々大きな音が苦手なのですが、花火や雷のような光ってから音がなるものや、運動会のピストルなどのタイミングがわかるものに関しては平気です。とにかく突然のものが大抵なんでも無理みたいです。

でも、それをぶりっこだとか(現実にはおじさんのような声をあげて逃げる)、大袈裟だとか揶揄われるのがとても嫌で、治せるなら治したいと本気で悩んでいます。この前、夜中に子どもが起きていたことに気付かず、トイレの際に鉢合わせてとんでもなく驚いてギャワー!と叫んでしまい、子どもはびっくりして大泣きするわ、私はマジギレしてしまうわで、本当にロクなことがありません。
どうにかして治すことはできないのでしょうか?

タグ

No.3987311 24/02/19 02:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧