注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

いじめで子供が亡くなるニュースを見るたびに胸が苦しくなり涙が出てきます。 もう40代のおっさんですが、私も小学高学年から中学までずっといじめられてました。

No.9 24/02/23 10:51
お礼

≫8

おつらいのにお話してくださってありがとうございます。
いじめを受けた娘さんだけでなく、その娘さんを大事に思う親だって苦しい想いされてるんですね。
だからこそ、自分も子供なりに親には言えなかったのもありますが。
でもそれも大人になって分かったことですが、親に認められたい、親に嫌われたくない、親の期待に応えて喜ばせたい、良い息子だと思われたい、親に認められないと自分には価値がない、そんな想いがあったんですよね。子供は親がいないと生きていけませんからね。
でも、成人になってもそこに囚われたり、親以外の他人も対象になったり、結果的にそれが自分で自分を苦しめる戒めになってたんですけど。

これは大人になってパワハラで鬱になって職を失ったとき、こんなダメな自分は生きてたらダメだ、親に申し訳ないと思い生きるのをやめようと考えて、どうすれば苦しまずにできるかと考えてた時期があるんです。
でも親の前ではそんなそぶりは一切見せてなかったはずなのに、なぜか急に親が言ってきたんです。子供は健康で幸せでいてくれたら親はそれでいいんだと。
それ聞いた時、それだけでいいの!?って心の中で驚いたのを覚えています。
それからは、少しずつですが自分の幸せを考えるようになりました。でも人目をやたらと気にしてしまう癖はありますけど。
それも子供の頃のいじめが影響してるのかなと思ったり。目が合っただけで殴られるので、相手を常に警戒して目を合わせないようにしたり、相手を怒らせないようにしたりしてたので。
今の自分だったら同じことできないし耐えられないかも。
でも、助けてって誰かに相談する。そういうことされるとすごく嫌だと相手に気持ちを伝える。いざとなれば録音して訴えるなど、我慢する以外の選択肢もあることはここまで生きて来て学びましたけどね。
あとはやっぱり自分で自分のこと信じて認めてあげられればそれで良いってこと。でも完璧じゃなくてもいい。
完璧じゃなくても親は認めてくれてるし、自分も自分のこと無条件に愛してあげればいいんですよね。
いじめられてたことすごく恥ずべき過去になってましたが、今では当時の私なりに精一杯頑張って戦ってた大事な思い出になってます。
それでもいじめのニュース見ると、他人事ではないしすごく嫌な気持ちになってしまいますけどね。
娘さんにも読んでほしいです。あなたなら大丈夫だよって。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧