関連する話題
海月…は…
ワキガさえなかったら人生変わったはず
子供がいなくなりました

「お前がやったイジメの反省文を書いて、全校生徒の前で発表してから転校しろ」 小4のうちの子はイジメをしていて転校する予定です  申し訳ないし、転校す

No.78 24/02/23 10:52
匿名さん67
あ+あ-

親御さんに学校側から話したり、親御さんにも寄り添い話を聞きどうしていくか話していくことはありますよ。

私の身近でもありましたし、熱心な先生方に恵まれてる方だと思います。

学校や親御さんだけで難しければ外部機関とも関わることはできます。
自治体にもよりますが、調べたら出てくるのではないでしょうか?

医療費はそこまでかかりませんよ?
診断書はかかりますが、それぐらいです。
一般的な病院の値段と大差なく、また子供医療は無料の場所もあり子供を専門で見る精神科は僻地でなければある程度ありますし、学校で検査を受けることも実は可能なんですよ。
また診断が降りれば特別児童扶養手当というものがあり、それを医療費や交通費としてあてる事もできます。

ソーシャルワーカーなどを頼ることも必要です、山ほどあるやる事を一つ一つ対処するには沢山の協力を得ることが必要です。
一人の子どもの為にこれだけ周りが動くことが実際あります。
現実としてこれだけの事をしてくれる方々が実際いますし、それは70さんが知らないだけですよ。

78回答目(87回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧