注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
批判や誹謗中傷しない優しい方に話を聞いて欲しい、回答頂きたいです 仕事も安定しない 働きたいのに環境とかに耐えられなくて辞めてしまったりする。自分に合っ
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

障害者は子どもを産むなというのは差別だ、子どもを産むのは自由だというツイートを見て思ったことがあるのでここにひとりごとのように書かせてください。障害者は子どもを

No.4 24/02/23 03:17
悩める子羊さん4 ( 23 ♀ )
あ+あ-

変な言い方ですが、私はそれは差別でいいと思いますね。
主さんの仰ってる事は今のリアルを考えた時に当然出てくる問題提起であり、ある意味では正しいと思います。
ただ、本来子供を育てるのにその産んだ親だけが育てなければならないという発想がそもそもおかしいと私は思うんですね。
障害のあるなしに関わらず、今はあまりに子供をその親だけで育てなければならない状況があり、すごく負担が大きいと思います。
子は社会の宝としてみんなで育てるという発想が本来あるべき姿だと思いますし、障害のある子供にしても助けが必要ならば助けてもらえばいいと思いますね。
それは決して無償の奉仕という高尚なものではなくとも、福祉としてそういう不具合をフォローする社会になるべきだと私は思います。
私の母親は精神病者で三級の障害者でしたが、実際問題苦労は確かにありました。
ただ、ある程度大人になってから親の面倒を見てて思いましたが、そういう手助けやフォローって決して苦痛や負担ばかりではなく、すごく自分自身を充実した気持ちにさせるものでもありますよね。
そういう経験からか、障害者やその不具合のフォローに関してあまりネガティブな感情がありません。
そういうフォローはとても尊い行為であり、人生を充実させるものだと思いますし、単純に心理学的な意味でも他者の命を守る行為は自身の命を尊ぶ行為として返ってくる訳で、単なる綺麗事として片付けるにはあまりに勿体ないと思いますね。
表面的な損得勘定だけではなくそういう事も真剣に考えた方がいいと思います。
ただ、今はそのような発想に社会がなる為には、あまりに余裕がないですよね。
経済的なものや政治的なものがどんどん衰退していく昨今において、充実した福祉国家を求めるのは難しい一面も確かにあります。
ですが、障害も含めて自分を肯定して生きてる障害者が、他者を愛してその間に子供を設ける事は当然の権利でしょう。
それを私たちが規制する権利などないと思います。
そういう意味でも「障害」というものは実は障害者が生きづらい社会にあるという発想を私は持ってもらいたいと思いますね。
そちらをまず憂いでほしいです。
なので、私は差別という捉え方でいいと思います。


4回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧