注目の話題
少人数の職場での挨拶無視ありがとう無視返事無視等が原因で精神的にしんどくなり体調不良になりました。退職の話をした際上司にこの事を伝え「とりあえず今月末までにして
小5息子の担任の言葉に恐怖を感じます。「反省してるかどうか見るから。覚えておけよ」 だそうです。昨年度の担任は「ギャングエイジなので沢山失敗して下さい」と許して
娘の下着について この春から中学生になった娘がいるのですが胸が大きくブラジャーについて困っています。 小学4年生頃から胸の成長が始まりカップ付きのインナ

障害者は子どもを産むなというのは差別だ、子どもを産むのは自由だというツイートを見て思ったことがあるのでここにひとりごとのように書かせてください。障害者は子どもを

No.13 24/02/25 07:27
匿名さん13
あ+あ-

私も主さんの意見に賛成派です。


言葉として「差別」という言葉は使いたくありませんが…
他に適切な言い回しがないので、差別としかなかなか言えませんけど、イメージとしては、高いハードルのイメージです。

健常者が普通に夫婦だけで子育て出来る高さのハードルを超えていくのに対して、行政や両親やジャンピングシューズまがいのアレコレ特別な靴(比喩です)を履いてやっと子育てのハードル超えなきゃ超えられず、一つ超えたところで次に立ちはだかる生活ハードルを今度は子供に支えられて超える人(ヤングケアラーの意味です)


わざわざそんな人生の選択しなくても良くないですか?という思いです。


上手く言えませんが、あくまで私の中でのイメージです。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧