注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

障害者は子どもを産むなというのは差別だ、子どもを産むのは自由だというツイートを見…

回答10 + お礼3 HIT数 767 あ+ あ-

匿名さん
24/02/25 07:27(更新日時)

障害者は子どもを産むなというのは差別だ、子どもを産むのは自由だというツイートを見て思ったことがあるのでここにひとりごとのように書かせてください。障害者は子どもを産むなというのは差別ではなく、そもそも自分で育てられない、子どもが同じ障害を受け継いで同じように生きづらさを抱える可能性がある、障害が遺伝しなくても子どもがヤングケアラーになるなら産まない選択をするのがどう考えても最善ではないですか?誰だって結婚したっていいし好きな人との子どもがほしいと思うことは当たり前だと思いますが子どものことを考えてないですよね。
実際産んだももの障害が重くてボランティアが家に来て赤ちゃんの面倒を見ている、ヤングケアラーの当事者が苦労しているという内容のインタビューやニュースは多くありますよね…
私は母子家庭で唯一の親である母親が手帳持ちの視覚障害者でさらに精神病とも診断されていて、私自身に視覚障害が遺伝することはありませんでしたが、母親が持つ精神病に振り回されて母親ができないこと全部を長女の私が代わりにやってきて、母親は仕事についてもうまくできず(仕事についても給料が低い)すぐにやめてまた仕事が全然見つからないというのを繰り返していて高校生のころからお金を家に入れていました。決して母親を恨んでいるわけではないですが、私よりも酷い境遇に会っている子どもは他にもいるわけでやっぱり障害を持っている人は子どもを産むことを考えたほうがいいと思います。

No.3990249 24/02/23 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/23 01:16
通りすがりさん1 

そうなるとすれば主さんはこの世界に生まれて来れなくなるって事か…。

No.2 24/02/23 01:19
お礼

>> 1 生まれてこなくてよかったと何度も思いましたし数年前に自殺未遂してるので死んでもいいです。

No.3 24/02/23 02:45
通りすがりさん1 

そうか、辛かったね。
でも産まれて来ちゃったんだから、諦めて生きて下さい。
どうせ人なんて死ぬんだし、何があるか分かんないんで…死ぬまで生きましょう。

No.4 24/02/23 03:17
悩める子羊さん4 ( 20代 ♀ )

変な言い方ですが、私はそれは差別でいいと思いますね。
主さんの仰ってる事は今のリアルを考えた時に当然出てくる問題提起であり、ある意味では正しいと思います。
ただ、本来子供を育てるのにその産んだ親だけが育てなければならないという発想がそもそもおかしいと私は思うんですね。
障害のあるなしに関わらず、今はあまりに子供をその親だけで育てなければならない状況があり、すごく負担が大きいと思います。
子は社会の宝としてみんなで育てるという発想が本来あるべき姿だと思いますし、障害のある子供にしても助けが必要ならば助けてもらえばいいと思いますね。
それは決して無償の奉仕という高尚なものではなくとも、福祉としてそういう不具合をフォローする社会になるべきだと私は思います。
私の母親は精神病者で三級の障害者でしたが、実際問題苦労は確かにありました。
ただ、ある程度大人になってから親の面倒を見てて思いましたが、そういう手助けやフォローって決して苦痛や負担ばかりではなく、すごく自分自身を充実した気持ちにさせるものでもありますよね。
そういう経験からか、障害者やその不具合のフォローに関してあまりネガティブな感情がありません。
そういうフォローはとても尊い行為であり、人生を充実させるものだと思いますし、単純に心理学的な意味でも他者の命を守る行為は自身の命を尊ぶ行為として返ってくる訳で、単なる綺麗事として片付けるにはあまりに勿体ないと思いますね。
表面的な損得勘定だけではなくそういう事も真剣に考えた方がいいと思います。
ただ、今はそのような発想に社会がなる為には、あまりに余裕がないですよね。
経済的なものや政治的なものがどんどん衰退していく昨今において、充実した福祉国家を求めるのは難しい一面も確かにあります。
ですが、障害も含めて自分を肯定して生きてる障害者が、他者を愛してその間に子供を設ける事は当然の権利でしょう。
それを私たちが規制する権利などないと思います。
そういう意味でも「障害」というものは実は障害者が生きづらい社会にあるという発想を私は持ってもらいたいと思いますね。
そちらをまず憂いでほしいです。
なので、私は差別という捉え方でいいと思います。


No.5 24/02/23 04:47
匿名さん5 

障害者の立場から答えます。わたし自身は恋人もいませんし、子どもを産もうとも考えていません。自分の事で精一杯で子育てする余裕がないからです。

それは人に言われたわけじゃなく、自分の意思で決めたことです。自分の意思。これが話のポイントだと思っています。

健常者は産むか産まないかを選択できるのに、なぜ障害者は産まない一択なのか。「障害者は子どもを産むな」が通るなら、反対に「健常者は子どもを産め」も通ってしまいます。でも、おかしいですよね?

健常者にだって「子どもを産まない自由」はあります。「健常者のくせに出産しないんですか?」なんて言ったら失礼ですよね。

もちろん主さんの仰るように障害者が子どもを産むリスクはよくわかります。わたしも障害者が子どもを産もうとしていたら、よく考えるように言います。ただ、そのリスクは健常者も同じハズです。

健常者だから子どもに障害がないとも限りませんし、子育てが順風満帆ともいきません。「障害者」だけを対象にするのではなく「障害者も健常者も出産や育児には責任が伴う」と言い換えてほしいです。

No.6 24/02/23 14:08
お礼

>> 4 変な言い方ですが、私はそれは差別でいいと思いますね。 主さんの仰ってる事は今のリアルを考えた時に当然出てくる問題提起であり、ある意味では正… 子どもは産んだ親が必ず育てなくてもよいのではないかという考えには私も同意です。
しかし、育てられるけど周りに力を借りるのと、育てられないから周りに頼るしかないでは違うと思います。
理想の社会ではそうかもしれませんが、実際今の日本社会はそうではないので、理想の社会になっていない今障害者が子どもを産んでも苦労するだけです。ネットで検索すれば、小中学生がヤングケアラーをしている状況や、障害者は子どもを産んでもいいという考えを持つ障害者の親の元に産まれた子どもがインタビューに対し、僕も産まれてよかったと思えるようになりたいと答えているものなどたくさん出てきます。
他者の命を守る行為は自身の命を尊ぶ行為として返ってくる=そういう考え方をするのは宗教と同じで自由だと思います。

No.7 24/02/23 14:10
お礼

>> 5 障害者の立場から答えます。わたし自身は恋人もいませんし、子どもを産もうとも考えていません。自分の事で精一杯で子育てする余裕がないからです。 … 「障害者は子どもを産むな」が通るなら、反対に「健常者は子どもを産め」も通ってしまいます。
この部分がよくわかりません。障害者も産んでもいいと思いますが、将来子どもが苦労すること確定ですね。

No.8 24/02/23 14:53
通りすがりさん8 

遺伝による障害をいくつも抱え、長年苦しんでいる者です

人間、それも平和な日本だから意思の尊重が可能ですが
自然界の摂理で言えば、淘汰されてしまう血統であり、そもそも親も祖先も
存在し得ない。と思っています。

No.9 24/02/24 02:30
匿名さん9 

障害の有無関係なく、育てていけるかで作る作らない、産む産まないを決めればいいのにと思ったことはあります。
日本は沢山の制度があって、親が育てられない状態になっても様々な支援が受けられます。それは当然の権利だとも思います。
でも、だから何とかなる。じゃなくて、そもそも育てられる土台が出来上がってから子供を考えるというか…。
「欲しいから産む」だけじゃ駄目だと思うんですよね、命ってそんな軽くないと言うか。
差別ってより区別になるのかな?

産む自由は勿論あるけど、苦労してる子供側の声をもっと重く受け止めても良いのにって思う。

No.10 24/02/24 13:35
匿名さん10 

自分の面倒さえ見れないのに子ども産むとか
まあ、“さすが”としか言えませんよね。

やめてほしいです。

No.11 24/02/24 14:04
匿名さん11 

ネットだから本音を書くけど、

私も主さんと同意見です。でもそれを現実では口にできない。口にしてはいけない世の中って感じでモヤモヤします。

産んで育てる能力がないなら作らない こんなの障害のありなし関係なくあたりまえのことだと思ってしまいます。

障害に関してもそうですが、私は犯罪者も子孫を残してはいけないという制度が欲しいと思います。ちゃんと育てられる人が安心してたくさん産める世の中になってほしい。

No.12 24/02/25 04:24
匿名さん12 

主様のおっしゃる通りで御座います。
産まない選択をするのがどう考えても最善で御座います。

No.13 24/02/25 07:27
匿名さん13 

私も主さんの意見に賛成派です。


言葉として「差別」という言葉は使いたくありませんが…
他に適切な言い回しがないので、差別としかなかなか言えませんけど、イメージとしては、高いハードルのイメージです。

健常者が普通に夫婦だけで子育て出来る高さのハードルを超えていくのに対して、行政や両親やジャンピングシューズまがいのアレコレ特別な靴(比喩です)を履いてやっと子育てのハードル超えなきゃ超えられず、一つ超えたところで次に立ちはだかる生活ハードルを今度は子供に支えられて超える人(ヤングケアラーの意味です)


わざわざそんな人生の選択しなくても良くないですか?という思いです。


上手く言えませんが、あくまで私の中でのイメージです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧