注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

妊娠してから、両親が煩わしくウザったく感じます。 41歳、第一子妊娠中です。 私は晩婚で、39歳で結婚しましたが、37歳までずっと実家暮らしでした。

No.10 24/03/01 21:02
お礼

≫5

私は長女で弟が2人います。

真ん中の弟は娘が3人いて、すでに母は3人の姪っ子の面倒もよく見てます。

でも、男の子の孫を望んでたのもあり、
私の妊娠中の子供は男の子です。

「息子の奥さんが産んだ子供より、娘が産んだ子供の方が絶対かわいいってお父さんといつも言ってるのよ」
と父と母が、私の子供を楽しみにしてるのは分かります。

でも過剰に「何でも知ってたい!」と言わんばかりにズカズカ入り込んでくるのが鬱陶しいです。

母は「私の時の子育てはこうだった。今の人たちは、子供のことに過干渉になってるから、
アレルギーとか、余計にワガママになったりしてる。もっとほったらかしにする子育てをしないと、過敏な子になっちゃうから、
そのやり方を教えるから」
など、母の時代にやってきた育児を私にやらそうとしてる様子もあります。。

産後1ヶ月は、身体もボロボロになると聞くので、1ヶ月は我慢して里帰りして、身体休めたり育児の勉強してこようと思います。

完全に拒絶するのはよくないので、距離を取りながら、頼れる時にだけ頼れる関係になれたらいいのですが。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧