注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

在職中に転職された方に質問があります。 転職を決意してから実際に次が決まるまで、そしてそれから退職するまでそれぞれどれくらい期間がかかりましたか?

No.8 24/03/02 15:13
お礼

≫7

やはりネットがメインなんですね。
転職エージェントもありますが、私の業界のものはあまり良くなくて。

今より好条件のところがあればって、ある意味心に余裕があると違うかもしれませんね。
私の場合は、今のところは環境が良くなくて体調崩すこともあり、早く抜け出したいという気持ちからなので。
そんな中でも気にかけてくれる人もいるので、まだ続けることはできてますが、もっとひどくなると病院で診断書もらって休職も考えてます。
過去にそのパターンで休職して辞めたこともあるので。でも病気による苦しみは大きいので、できればそのパターンは嫌ですが。元気なうちに次の職場へ…。

実質辞めること伝えてから1か月しか働いてないってことですか?
本当はそれが理想なんです。私の中では1か月前に伝えれば良い。責めて有給合わせて2ヶ月。
でもうちは3ヶ月で入社時にそのための契約書にサインを書かされてるほどです。それだけ募集かけても人が応募してこないからというのは入って分かったことですが。
しかも有給も10日も残ってないので、2か月半は働く計算になります…。
その間に人が入れば良いですが(その代わり用無しになる私への扱いは不安)、ずっと入らないまま冷たい視線を浴びながら去ることになりそうで怖いです。それはあくまでも一部の先輩なんですが。

8回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧