注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。

外国人としか付き合いたくない人いますか? 私は大学時代から中国語を勉強していて、現在は中国語を使う仕事をしています。 中国語を日常的に使うことには慣れて

No.5 24/03/09 08:46
匿名さん5
あ+あ-

私も経験あります。
私の場合は英語とドイツ語でその頃好きになるのはネイティブの外国人でした。

今にして思えば、当時勉強してた語学がやっと身についてきて
それを使って話すのが何より楽しかったし、
ネイティブの人については、その言葉から生活習慣まで「学び」という好奇心で何もかも好意的に捉えていたんだと思います。
逆に、その分慣れ親しんだ日本人の異性にはそういう「新しく学べるところ」を感じなくて興味が持てなかったように思います。

あなたが「台湾人の方が~」とか「日本人は~」とかそう思ってしまうのは
あなたが今そういうステージにいるからだと思います。

本当に好きになったら国籍も人種も関係ないですよ。
日本人であろうが台湾人であろうがアメリカ人であろうが
「この人が好き」っていう感情しかなくなるから。
国籍はその人が持つ個性の一つでしかなくなるから。

もうしばらく勉強と「学び」が進んだら、あなたも国籍なんかまったく気にならなくなると思います。

そう言う風にとらえられるようになるまでは
「私は●●人の方が」なんて言う固定観念は極力持たない努力をした方がいいですよ。
出会いのチャンスが減ってしまうし、未来の幸せの選択肢を自ら減らしてしまうだけです。

最終的にあなたがどういう伴侶を選ぶかは縁だと思うから誰にも分らないけど
今の時点で国籍というフレームで可能性を限定してしまうのは損だと思います。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧