注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

長文失礼します。  特定の食べ物をある時間に食べると気持ち悪くなってしまいます。  例えば昼に母の作るうどんを食べると吐き気がして、十分くらいで毎回おさまり

No.1 24/03/22 03:29
おしゃべり好きさん1
あ+あ-

心理的なトラウマが味覚に影響するのはよくあるので、あまり心配しすぎないようにしてください。好きな食べ物や栄養のあるものを問題なく食べられるなら大丈夫だと思います。

ご飯を用意してくださるご家族への伝え方ですが、「最近あまり好きではなくなった」「別のものを食べた方が体調が良い」など、ポジティブな伝え方で食事内容を変えてもらうのはどうでしょうか?
もし正直に話したいのであれば、心療内科や内科などのお医者さんの意見をいただいて、それを根拠に落ち着いて話せばわかってくれる可能性もあると思います。

時間経過や環境の変化でまた食べられるようになることもあるので、今を乗り切れるよう頑張ってください!

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧