注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

家族旅行初めてしました 旦那とはいつも別々に寝てます いびきがうるさいからです 旅館一緒の部屋にしたんですが、うるさいので端と端に布団を引いて寝ました

No.2 24/03/26 07:29
心配性さん2
あ+あ-

思いません。
私も彼のイビキに最初の頃は寝れませんでした。鼻炎花粉症持ち、今の時期(3月〜5月辺りまで)は鼻呼吸が一切できなくなるせいかイビキがうるさいです。イヤホンをしててもうっすらときこえてくる。
私の場合は1年間も狭い状況下で寝続けた結果普通に寝れるようになりました。

「寝る時は距離を取る」「イビキがうるさいから」と経験が無く、言葉だけを切り取ると「可哀想」と思う人もいるとおもいます。
「じゃあ、この音の隣で寝てみて」と思います。ただ寝れる人は寝れちゃうんですよね。

イビキとか、煩い音、嫌な音と認識すると気にしないようにしようとしてもわけがわからないくらいに耳に入ってくるんですよね。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧