注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

専門学校で私たち同級生より1つ年上の男子Aがいます。 「皆より歳上なんだからし…

回答3 + お礼3  HIT数 1318 あ+ あ-

匿名さん
24/03/31 13:11(最終更新日時)

専門学校で私たち同級生より1つ年上の男子Aがいます。
「皆より歳上なんだからしっかりしろよ。」と担任から学級委員長を任されています。
一見人当たりがよく確かに面倒見のいい面もあるのですが、たまにんーって思う場面があります。

感情的で、やり取りの中で自分の意にそぐわなかったり、イライラすることがあれば、カッとなって怒鳴る、語気を強めることがありギョッとします。
怒鳴るのって自分の感情コントロールが下手というか、力量不足だと思うんですよね。

あと2つ目にこれも1と関連しているのかもしれませんが、押し付けがましいというか相手の都合を考えない人に見えます。
例えば、クラスで開催するイベントがあったけど欠席者が続出してしまいました。
次々と休みます、というクラスメイトからのLINEが届き、Aがグループラインで「ちょ、困るわ。前からイベントあるってわかってたことやん。体調不良で休んでた人はともかくそれ以外の人はなんなん?」と怒り出しました。
「なんでそんな言われ方されなあかんの。むかつくわ。」とAの彼女が発言し、Aが「お前サボりやろ。」「個人LINE来いや。」とプチ喧嘩を始めました。クラスメイトが「まぁまぁ」と仲裁に入り、それ以上発展しませんでした。
Aは「ごめん、〇〇さん。俺一旦落ち着くわ。ありがとう。」と仲裁したクラスメイトに言い、そんなAの態度を見た他クラスメイトが「そんな言い方したらホンマにしんどい人が休みづらくなるやん。頭冷やして。」とAに吐き捨てて、一旦終了しました。
実際、Aは実習指導者に「君は物事を白か黒で判別しちゃうねー。その考えだとこの仕事についたときしんどくなっちゃうよ?」と指摘を受けて、
「俺この仕事向いてないってことかな…」とSNSで呟いて落ち込んでいました。

このAは感情的だけど良い奴と思いますか?
それとも器が狭いと思いますか?

タグ

No.4017223 24/03/31 05:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧