注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

先月、3歳になった息子が最近またおむつ替えを異常に嫌がります。 2歳のころもそういう時期があったのですが、今回は前とは比較にならないほどの嫌がり方で正直もうど

No.1 24/04/10 01:56
匿名さん1
あ+あ-

保育士をしていました。
気持ちに余裕がなくなると、こういう事ってイライラしますよね。
私も経験者なので、すっごい分かります!
夫と試行錯誤しました…体力吸い取られますね。
まず、オムツを外すかどうかに関しては置いといていいです。
小学生になるまでには取れるんで。
トイトレの絵本とかって持ってますか?
『おむつのなか、みせてみせて!』って絵本知ってますか?
ねずみが主人公で、仕掛け絵本みたいになったやつです。
膝の上にお子さんを座らせて、安心させてあげながら毎日コツコツ読んであげてみてください。
少し親御さんも落ち着きましょう(*^^*)
お尻がかぶれるのは困るので、それも「痛いでしょう?病院に行く事になったら嫌な思いするのは〇〇だよ?」と、毎日コツコツお子さんに伝えましょう。
我が家は究極ですが、母が「もしこうなったら、病院に入院になってママと離れ離れになるよ?」とか、まるで脅しみたいに言ってました…ヲィヲィです(^^;)
「オムツ替えたら、△△して遊ぼうね」とか「オムツ替えたら、おやつ食べようね」等、オムツ替えを頑張ったらその後に楽しい事が待っているという期待を持たせた声掛けも効果があるかも?しれないです。
それでもダメな場合もどうしても出てきますが、それでも根気強く…。
こういうもんだって思って、もう少し肩の力を抜いてください。
といっても、なかなか抜けないもんなんですけどね…すみません全然アドバイスにならなくて。
長くなるので、続きも投稿します。

最初
1回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧