注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

職場で子育て様ばかり優遇されるって言っても、頑張ろうと思っても気遣われる場合は良いですか。 何かあった時に独身者ばかり残業させられたり犠牲になるのはおかし

No.9 24/04/15 15:56
お礼

皆様レスありがとうございます。
本当に会社側の人員配置がしっかりしていることや、子供の有無関係なく配慮が行き届くことが一番なんですが…
人手不足の時代、中小企業だとそれも限界があるのかもしれません。

感謝の姿勢がない子持ち社員って少なくないんですかね。
私も独身時代よく小さいお子さんのいるママ社員2人のフォローに回ることはありましたが、二人とも謙虚で、可哀想なくらい謝り倒す姿は「そんなに気にしなくていいのに」という気持ちでしたが、当時は体力有り余っていたし残業手当欲しいタイプだったし、実家暮らしで余裕を持てていたからそう思えたのかもしれません。

子どもを産んで復帰してからはやはり考えが変わりました。
みんなそれぞれ事情はあるし大変な中でフォローし合っている。
一方的に皺寄せを押し付けられたらそりゃ不満は溜まるよ、と。

「お子さんが小さいから仕方ない」だけじゃなくて「◯◯さんこないだも残業したから」「◯◯さんや◯◯さんばかり残業しておかしくないないですか」と言える人がいたらいいんですがね…
でも休んだ子持ちがそれを言ったら「あなたが休んだからでしょ」という話だし、
だから出来そうなタイミングで残業申し出る(出来る時は出来る時間までしています)のがせめてものお返しです。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧