注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

自分を許すってどうしたらいいんでしょうね。

No.5 24/04/10 23:38
匿名さん3
あ+あ-

>こういう考えってだらしないし怠けてるし甘えてる、
自己受容というのは、ありのままを認めることであって
評価、批評をすることではありません。

勤勉で努力家というのは良い評価でその反対だから
だらしなくて怠けているのは悪いことと思うかもしれませんが、
それは<評価>の目で見ることです。

まずは、人や自分の価値基準で評価で見ることは、
横に置いておいて自己受容することが大事だと思いますよ。

自己受容するとは何も、欠点を無視するとか
自分に甘くなるということではなくて、
あくまで<ニュートラルな気持ちで自分を見て
人として、尊重する>ということです。

これは自分を悪い意味で甘やかすという意味では
ありません。

自己受容、自尊心を持った上で、必要に応じて
自己評価して反省したり、可能であれば努力して
改善したり、向上していけばいいでしょう。

自己受容や自尊心がないまま努力をするのは
難しいことです。
植物や木が順調に丈夫に成長する為には
下に根を張る必要があります。
努力するには、自信(自分への信頼、自分ならできる)が
ある程度は必要です。
自分を卑下したり否定していたら、自信を持つのは
難しいのではないですか? 

>よくない考えなのにこんな考えをしてしまう。
>何も行動したくないでいる私を許せません、

物事を良し悪しだけで考えすぎないほうがいいですよ。
犯罪とかは別として、たとえ好ましくないにしても、
極端によくないと思わないほうがいいでしょう。

本当は行動しほうがいいけど、行動したくない。
努力ができない自分が許せないのかもしれませんが、

罪を憎んで人を憎まずではないですが、
好ましいことをできない事は許せなくても
努力できない自分が好きではないと思っても、
、でも行動できない事実を受け入れた上で
できない自分を赦すのが大事ではないですか?

できない自分を責めたところで、変えられません。
まずはできない部分を受け入れた上で、
自分のできることをしていくのが良いのではないですか?

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧