注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

幼稚園年中の役員になりました。 勇気と希望をください...! 年長で役員になると仕事を辞めざるを得ないくらい忙しくなると言われています。 クラスの対象

No.5 24/04/13 13:15
匿名さん5
あ+あ-

私はくじ引きで副会長当てちゃったので、主さんの選択は大正解だったと思いますよ!

私も仕事柄テキパキタイプですが、上の子がいる人は知り合いも多くて、私も初めはそもそもスタート地点が違う気がして、やっていけるのか不安でした。
でも、始まってみれば、主さんが仰るとおり、時間が解決してくれましたよ。

私も有休はほとんど使い切ってしまいましたが、家でできそうなこと(資料作りや飾り作りなど)は全て自分から引き受けたので、専業主婦の子が現場でしかできないことは私達でやっておくよ!と言ってくれて。
すごく良い雰囲気で一年間終えることができました。

うちの地域は、だいたい1学年2クラスくらいしかないので、子供が2人いるといろんな役が当たっちゃいました。
4さんのように断れるなんて羨ましい…。
(うちは役員免除の規定は決まっていて、正当な理由がないと免除申請できず、仕事は免除理由にはならなくて。こども園〜中学校、学童まで全て。)
でも、終わってみればやって良かったなという経験ばかりで、ママ友の輪も広がりました。

あと、次世代の方のために、業務を簡略化したり、そもそも必要性の低い業務をなくしたり…総会で提案して賛成をもらうことで、随分仕事を減らせたと思います。
これは役員になったからこそ、できたこと。
兼業主婦の多い時代に沿ったやり方に、変えていけたらいいですね。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧