注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

自己否定をやめたいです。なにか相談をした時迷惑だっただろうか。とかなんで相談してしまったんだろう。と思い、自分を責めたりします。ずっと昔のことも思い出してばかだ

No.4 24/04/17 11:21
ほたる ( BL8VCd )
あ+あ-

自己否定をしてしまうことはよくわかります。私も同じでした。原因はおそらく幼少時期の親の接し方や親から十分の愛情をかけて育ててもらえなかったこにあるのではと思います。あなたの心の奥底にはインナーチャイルドが存在すると思います。ネガティブな感情が湧いたら、そのまま受け入れて感じきってください。否定したり拒絶したり無視したりしないことです。ネガティブな感情を否定したときに自己否定が起こります。ネガティブな感情を受け入れて感じながら、自分自身で優しく声をかけてあげてください。大変だったよね。苦しかったよね。でも愛しているよ。心配しなくていいよ。って感じで優しくネガティブな感情に接してください。それを続けていくと、インナーチャイルドが癒されて解消されていきます。そしてネガティブな感情が起きてきたときには、その感情に良い悪いと判断しないでください。この感情はダメだとか考えないでください。考えると判断するとそこでネガティブな感情が留まり続けてしまいます。ただ感じて流す。これを繰り返してください。それでネガティブ思考が少なくなりやがて消えていきます。よかったらお試しくださいね。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧