注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

介護の仕事で、デイサービス希望で応募したのですが、特養ならどうですかとの 事でお金もなかったので入社しましたが、思った以上に重度の方ばかりで会話もできない方ば

No.6 24/04/19 15:30
お礼

ありがとうございます。
もともと介護を始めたきっかけは20代の頃は製造や倉庫、職人系の工場を転々と転職しました。親がもともとそういう関係の仕事をしていたので。
うまくいかなく占いでみてもらいました。介護の仕事は合うとの事で介護に転職しました。たまたま会社で8年くらい続きました。重度の方がいなかったと思いますし、あの頃と気持ちは変わってしまったのかもしれません。介護に苦手意識を持つようになりました。
帰りが遅くなるのも嫌な理由かもしれません。なぜか気持ちが落ち着かず、胸がどきどきしたり、夜目がさめて眠れない。こんな不安な気持ちになるのは、
何年かぶりで元気がでません。
今までうまくいっていたのもあるのか、
歳をとってきて家族が仲悪くなり、兄ともしゃべらなくなり、母も私が父と話していると暴れたり父も前より冷たくなり、貧困で皆余裕のない状態です。
安定してた時期は10万貸してと家にいっぱいお金をいれていました。
重度の方が増え、盗聴されてたのか聞こえよがしに自分が言った言葉をスタッフにものまねされたり嫌がらせがあり、辞めてしまいました。仕事を辞めた直後も貯金を貸してほぼなくなり、転職先が給与が低く聞こえよがしの悪口が横行している職場で運転以外必要ない会話力がないなど聞こえよがしや直も言われそこから介護に自信がなくなっていきました。
介護の仕事はもうやめて違う仕事につこうと思いますが、この年齢から何をしたらいいかわからなくなり、情けないです。

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧