注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

旦那が頼りなくて疲れる(泣)   スーパー等買い物行く時も何処かに行くし、口だけは1人前(泣)  料理も育児も手伝わないし、午前中は子供見てよ〜って言っても、泣

No.3 24/04/27 18:32
匿名さん3
あ+あ-

ビシッと言った方がいいですよ。
うちの嫁さんみたいに。笑

私は家事もそれなりにやりますし、育児も嫁さんとなるべく連携してやってます。
でもまだまだ足りない部分があるので、ダメなところはハッキリ言われます。

最初の頃は言われるとムカッと来てましたけど、家事や育児をこなしていくうちに、どれだけ嫁さんが大変なのかが理解出来ました。

嫁さんが大変なのは「分かってるつもり」でしたけど、「やってみて理解した」とは別の次元の話しですね。
嫁さんの大変さを理解してからは、自分が言われた事は本当に嫁さんが困ってるところなんだな、と思うようになりました。

ムカッとも来なくなり、嫁さんに言われる自分の「夫であり父親としての自覚」がまだ足りなかったと反省する様になりましたね。

そんな私も仕事が大変な時には疲れ果てて帰宅し、ロクに動けないまま寝てしまう時がありました。
目を覚ましたら毛布が掛けられていて、食事はラップされてテーブルの上にありました。

「あぁ、やっちまった…。嫁さん、怒ってるよなぁ…。」と申し訳ない気持ちになりました。
私が寝てる時に、子供達にご飯を食べさせて、風呂に入れて、洗濯をして…。
全部一人でやってくれたのです。

翌朝、バツが悪そうにした私が嫁さんに謝ると、
「え?なに?ああ、別にいいよw昨日はすごく疲れてたみたいだから仕方ないよ。身体は大丈夫?」と。

ものすごく救われた言葉でした。
そう言われると私は自分の不甲斐なさを余計に感じて、「もっと頑張ろう!」という気持ちになりましたね。

私だけがキツいのではなく、嫁さんだけがキツい訳でもない。
「夫婦で頑張ってるのだから…。」という気持ちになります。

そうなる為にはスレ主さんの旦那さんにはちゃんと厳しく言って、先ずは「嫌々でも家事や育児をやらせて苦労を実感させる」という事が必要だと思います。

私としては、家事や育児を他人事だと思ってる男は、「夫でもないし父親でもない、単なる男なだけ」だと思います。

夫婦として妻と協力してこその夫ですし、子供の面倒をみてこその父親ですから。
それをやらない男なんて、ただ単に「同居してるだけの男」ですよ。

それを打破する為には、先ずは頑張ってもらわないとなりませんね。
それが出来たら「夫として、父親としてのスタートラインに立った」と言えるのではないでしょうか?

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧