関連する話題
豹変され突き飛ばされ帰ってきてしまった
か弱くなりたい
家庭内別居と離婚

仕事量が毎日昼に決まります。 昼から翌日の午前中までにこなして、また昼にその日…

回答5 + お礼4  HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 03:03(最終更新日時)

仕事量が毎日昼に決まります。
昼から翌日の午前中までにこなして、また昼にその日から翌日の午前中までの仕事量が決まります。

その日によって量が違うので毎日昼近くになると吐きそうになるぐらい緊張して毎日夜不安で眠れなくなります。
昼に仕事量が自分の予想より多いと、何も手がつけられない、考えられないぐらい焦り周りの人の声も耳に入らないぐらいの状態になります。
紙に書いて予定表を作ったり、深呼吸して落ち着かせようとしてもダメでした。
上司からも周りが見えなくなるぐらい焦って仕事が雑になってるからって理由で仕事を減らされて、その分給料も減らされました。
そのおかげで残業しなくてもいいぐらいの仕事量になってるんですが、それでも毎日不安になり、仕事が入ると焦るのは全く変わりません。
上司からも「この量でもダメならこの会社にいる意味が無くなってくる。自分でその焦りを何とかしてくれないと居場所が無くなる」と言われてます。
何とかしたい、冷静になりたいって思ってるんですか、全く変わりません。
何かいい方法を知ってる方いませんか?

タグ

No.4037493 24/04/28 15:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧