注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

本気で悩んでいます。 躁うつ持ちですが、仕事が見つかりません。 どうしたら良いですか? 以前接客業をやっていたのですが忙しすぎて頭の整理がつかなくなりまし

No.3 24/04/28 16:30
匿名さん3 ( 39 ♂ )
あ+あ-

幸せになるためには、自分に合った趣味と仕事を確立することが重要です。

そのためには、まずは、仕事にならなくてもいいので、素直になって、純粋に、この人生で、

一番望むこと
一番やりたいこと
一番幸せを感じること
一番楽しいこと
一番好きなこと
一番興味のあること

を考えて、定めましょう。

その一番やりたいことを仕事にできるなら、それをやるだけです。

それが仕事としては成立しないならば、それは趣味にして、

仕事にできることで一番やりたいこと
仕事にできることで一番幸せを感じること
仕事にできることで一番楽しいこと
仕事にできることで一番好きなこと
仕事にできることで一番興味のあること
一番得意なこと
一番できること
一番向いていること
一番合っていること
一番の才能

を考えて、これを活かした仕事をしましょう。

大事なのは、

霊性と物質性のバランス
精神と肉体のバランス
趣味と仕事のバランス

です。

これが確立できれば、充実感も出てきて、楽しくなってくると思います。


そして、会社に就職するとしたら、

『自分は社会に必要不可欠で、企業から求められる存在である』

『自分に合った、自分を必要としてくれる職場が必ずある』

『仕事は絶対見つかる』

と信じましょう。

また、志望動機や自己PRが、その会社の事業内容に対して、理に適っていることが大事です。

『なぜその業界のその会社を志望するのか』

ということと、

『自分の強みによって、結果に繋げていける』

ということを伝えましょう。
企業側に、

『この人と働きたい』

と思ってもらえるアピールをすることが鍵です。

自信を持って挑みましょう!

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧