注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

子供の名付けに後悔しています。 大琥と書いてたいがと読みます。当て字です。 旦那と私で決めました。 琥珀のように透き通った心で、大らかな子という願いです。

No.3 24/05/13 01:20
匿名さん3
あ+あ-

響きも悪くないし良い名前だと思いました。
名づけの由来も素敵だし。
そんなに公開しなくても大丈夫だと思います。
自は違いますが、知人の子供も「たいが」という名前でしたし、
とある映画の主人公も「大河」と書いて「たいが」でした。
(名前に違和感はありませんでした。)

読み方が分からなくて「?」となる名前の持ち主って昭和の頃からいましたよ。
当時はキラキラネームという概念もなく、「珍しい名前ね」で終わりでしたし、
「親がそれだけ思いを込めてつけた名前なんだろう」程度の認識でした。
幹事の意味がよほど悪くない限り、首をひねる人もいませんでした。

3回答目(40回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧