注目の話題
正論をふりかざすのが正しいとは限らないのに振りかざす人って頭悪いですよね。 私は学生なのですがクラスイベントを控えていました。前から開催されることは分かっ
男性側になります。 お金のトラブルで妻と不仲になりました。 生活が180度変わってしまい制限する生活をしています。 皆さんならどうしますでしょうか
旦那さんに意見するのしんどい人いますか? 私はしんどいです。 こちらが意見して行動を変えてくれたことは殆ど無いです(全く無いわけではなく、意見50〜60回に

質問に対する息子の回答のズレ 高校生の息子に質問した時に違和感を憶える事がしばしばあります。これは今に始まった事ではなく以前から感じていました。 例えば

No.11 2024/12/12 16:55
匿名さん11
あ+あ-

息子さんみたいな人いっぱいいますよ。
社会に出で環境や状況や人間関係により酷い目に合うかも知れないし、逆にうまいこと恵まれて何でもない事もあると思います。
職場の若いバイトの男の子も受け答え変だけどおばちゃん達には笑って可愛がられてますよ。
普段してない眼鏡してたから「今日は眼鏡かけてどうしたの?」って聞かれれば「この眼鏡、UV加工!」って眼鏡の性能を元気に答えてました。
おばちゃんは「視力が悪くなって」とか「◯◯で紫外線防止の為に〜です」とかなぜ眼鏡を付けてるのか会話したかったみたいで一瞬ポカンとしてたけど、そうなのね〜って笑ってましたよ。
ただ心配なら出来るだけいろんな人とお話の練習をたくさんしとけばいいと思います。
訓練と一緒で相手に伝わる様にお話の練習すればいいと思いますよ。

11回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧