注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

生活保護の受給の基準を知ってますか?

No.52 08/01/23 04:10
通行人17 ( 38 ♀ )
あ+あ-

何度も失礼します。17です🙏
ご主人の方が弁護士を頼んでいるかもとの事ですが、本当なら、素人の感覚で太刀打ちは難しいと思います。
法テラス(司法支援機関)の電話相談を使って下さい。番号は104でもネットでも判ります。
無料法律相談の情報提供や、必要に応じて弁護士や司法書士の紹介や、依頼の際の扶助(要審査)をする公的機関です。
おそらく市で、無料法律相談を定期開催していると思います。
予約制ですが、法的に離婚で請求可能な条件など、相談して下さい。
1回30分の相談が無料で受けられます。
無料相談の弁護士は当番制で、依頼を取りに来ているのではありませんから、遠慮なく何でも聞いて下さい。
先に資料やメモを纏めておくと、効率的です。
もし本当に依頼するなら有料で契約になりますが、法テラスでの扶助制度を申請すれば、費用も安く、更に分割支払いで依頼出来ます。
依頼する弁護士などは、法テラスからの紹介も可能ですし、主さんの状況なら、扶助は通るはずです。
ただ予約して待つより、法テラスでも可能な対応を聞いて下さい。
相談日が調停に間に合わなくても、打つ手があるかも知れません。
慰謝料はともかく、養育費はお子さんの権利ですからね。

52回答目(53回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧