注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私が我が儘?(長文ゴメンナサイ

No.5 08/03/25 05:07
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

それは仕方ないかなって思う。
主さんが思うより世の中には家計の厳しい家庭が山ほどある。
逆に親が子供にお金の苦労を隠して育てればその子供は将来お金で苦労する。
若くして家計を助ける主さんはえらいです。
親の愚痴くらい聞いてあげて。誰にも話せない愚痴れない世間は敵が多いから貧乏人はより気を使わなくては生きていけない世の中…親も辛いと思います。
主さんに出来る範囲でそれ以上は断ってもかまわないから。

親子だから不満ぶちまけてもかまわないと思いますよ。
でも不満は一気に放出するより日頃から小出しにしておくとお互い楽かもね。

親の愚痴は子供にどうにかしてもらいたいわけじゃなくただ聞いてもらいたいだけだから聞き流せるようになるといいですよ。

ただし、どんなに計画立てても計画通りに事が運ぶ事はまずないですから、無計画に三人子供を作ったなんてのは口がさけても言っちゃダメ。
お母さんは妹を産むときも弟を産むときも絶対に経済的な理由で悩んで産む決意をして主さんには想像出来ない苦労で育ててきたはずだから。
親になるまではわからないと思うけど。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧