注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

いっしょけんめい…はだめ?

No.16 08/07/30 16:50
お礼

みなさんありがとうございます。日本の義務教育制度では、1年生の4月からひらがなを習います。それ以前にひらがなを教えるかどうかは(幼稚園に入れるか保育園に入れるかも含め)親の判断なわけですよね。
うちの長男は外遊びが好きで、絵本とかにはあまり興味はないようでしたので、入学前は、毎晩寝る前の読み聞かせと、本人の名前の書き方以外には、特にひらがなは学習させませんでした。絵本も…私か主人が読み聞かせるとおとなしく布団に入る…という儀式みたいなもので、本人はそれほど楽しみにしているわけででもなさそうです。自力で絵本を読むことはありませんでした。
入学して初めて、全てのひらがなの読み方書き方を習いましたので、3ヶ月で完璧になるはずもなく、(それほど字に興味をもっていなかった長男が)嫌がらずに毎日絵日記を書いてるだけでも「よし」とすることにしました。

16回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧