注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

旦那にイライラ💥

No.4 08/11/26 12:34
匿名希望4 ( ♀ )
あ+あ-

私の旦那も何もしませんでした。
今は随分自分の事ができるようになりましたよ。
忍耐がいりますが。

親元で何でもしてもらうのが当たり前だったようです。
義母は、義父に家事も育児もしないと文句を言っていたのは聞き流していたようです。

人と同じにする必要はないですが、主さんの家庭の分担は決めたほうがいいと思います。

我が家は、旦那にできる事はやらせてます。
電気を付けっぱなしなら、小遣いから引きます。
開けたままは、その都度注意して旦那に閉めさせます。
流石に浴槽で鼻をかむ事はないですが、やられたら、たぶん掃除をさせます。

今すぐになおらなくても、10年後には随分注意して自分でするようになっていると思います。

まずは🍞にバターなどを塗る。から始めて、1ヶ月たったら、お弁当をカバンに入れる…など。

頑張ってください。

4回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧