注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

障害を受容できない父親

No.10 09/02/07 12:50
お礼

皆さん、励ましのお言葉ありがとうございます。
発達障害の上の子供は知的には標準以上です。そのため手帳は持っていません。ですが、発達検査の結果で個別支援級に通っています。
上の子供も福祉施設の一時ケアなど利用していますが、とにかくお金がかかります。
下の子の利用は一時ケアにしても看護士さんについていてもらわなければならないため、急な用事(上の子が急病で病院いかなければならない)の時などは預けられません。
とても生き辛いです。
私自身、安定剤がなければ子供の薬を忘れてしまいそうになったりします。
私一人で2人の子供の学校、病院などのことを考えなければならないのは何故なのかと、時々考えます。
夫は“来てください”と言われればきます。でも、日常的な事に関しては“休みは一人でゆっくりしたい”そうです。
なかなかの強者ですよ…
私は夫に働きかけし、返事を聞く度に後悔します。

重症障害児施設はご存知かもしれませんが、どこも一杯です。予約を入れてもなかなか受け付けてもらえないことが多いです。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧