注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

育児疲れ❓

No.12 09/03/02 14:11
通行人12 ( 28 ♀ )
あ+あ-

主さん、気持ち分かります。
うちの旦那は自衛官なので普段も母子家庭状態でしたが子供が9ヶ月のときから学校に入っていて半年いません。私も最初は頑張らないと❗しっかりしなきゃ❗と思って気合いいれてたんですがだんだん子供の行動や泣き声がストレスに💧育児ノイローゼになっていました
どんなに頼りない旦那でも、やっぱり毎日顔を見れるだけでも違いますよね😥
私は旦那の実家に1ヶ月ほどお世話になりました。
結局、自分が頑張らないと。と思うことが自分自身を追い詰めていたんですね。
いまは適当に育児をしています。散らかされたら後でまとめて片付ければいいと思ったり、茶碗も旦那がいないので朝にまとめて洗ってます。余裕ができたからか子供もあまり泣かなくなりました。お母さんの気持ちってやはり子供に伝わるんですね

12回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧