注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

昔のツケがまわってきました…

回答11 + お礼0 HIT数 1469 あ+ あ-

匿名希望( ♂ )
05/12/06 20:28(更新日時)

何ヶ月か前から、気分が悪く先月、病院に行き検査をしてもらいました。そして昨日、検査の結果が出ました。結果は、肺ガンでした… 運が悪いと言うか他の所にも転移していましたm(__)m 短くて1年、長くて3年と言われました…。  自分は18の時に結婚をして今3年ですm(__)m 妻、3歳、1歳の子供がいます。幸い、ガン保険、生命保険に入っているので自分の死後の生活は大丈夫だと思います… ですか、自分が病気だと言う事を行っていません。妻や子供の顔を見ると言えないのです…… やはり、早く言ったほうがいいですよね??m(__)m

タグ

No.1008 05/12/05 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 05/12/05 23:05
ぁきこ ( 10代 ♀ yTXn )

ぅちはぃろ②ガンになった人の本とか見た事ぁってその本を読んでの結果は…ゃっぱり家族には言った方がぃぃと思ぅ。言ぇば楽になるし思ぃ出もぃっぱぃ作れるし(つД`)でも今からそんな死ぬなんて話。。。生きる望みを捨てなぃで!!

No.2 05/12/05 23:11
もけっ ( 20代 ♀ QAVn )

そうですね~…。言う方も言われた方も辛いと思いますが、私だったら、言ってもらえた方がよいです。治療するにあたって、家族の力は必須ですから(*^_^*) 完治する事を祈ってますm(_ _)m 頑張ってください!

No.3 05/12/05 23:14
匿名希望 

お気の毒です。慰めの言葉が見当たりません・・・。しかし、悲観し過ぎる事はありません。私は多少医学を学んでおりますが、医師の言う言葉が絶対ではありませんし、それは平均的な話と言うだけですから。民間療法でも何でもあなたが出来る限りあがいてみるのも良いかもしれません。ただし、その場合は悪徳商法に気をつけて下さい。とにかく希望は捨てない方が良いです。そういう心理状態は病状に大きく関係しますから。
本題ですが、家族に早く話すべきかどうか。個人的には早く話す方が良いと思いますが、時期はやはりあなたが決めるしか無いと思います。やはり奥さんの性格とか、色々な事を考えなければいけませんし、それが一番良く解るのはあなただからです。
家族はきっとあなたの苦悩を解ってくれるはずです。具体的に回答できずに申し訳ありません。決して諦めずに、頑張ってください。

No.4 05/12/05 23:29
匿名希望 ( 30代 ♂ )

自分も既婚者で子供二人居るけど難しいですけど何年生きれるかより生きるで家族と一緒に楽しんでた方が良いかなぁ こうしてカキコして少しでも勇気を与えたら本望です。 奥さんは今まで連れ添って来たのだから言うべきかも俺が判断する事では無いけど此からの事も有るから伝えたい事も有るだろうし、お互いに語る時間が有ると思えれば少しは良い方に考えて下さいm(_ _)m

No.5 05/12/05 23:30
匿名希望 ( 10代 ♀ )

こんにちは☆
あたしも言うべきだと思いますよ。いずれかは知るだろうし、家族はきっと、力になれなかったとかなんで気付いてあげられなかったんだろう…ってずっと後悔すると思うんです。こういう時こそ家族に頼っていいと思います。家族を信じてみませんか?o(^-^)oそれと大丈夫だと強く思いましょう♪あきらめたらそれっきりですよ(^^)/
死んだらたくさんの人が泣いてくれる。生きたらたくさんの人が喜んでくれる。どっちも幸せじゃないですかo(^-^)o

軽々しいコトバですいません↓


叶わないものを
叶えてく力が
世界にはきっと
満ち溢れてるから
君への想いが
勇気に変わる頃
光がそっと射し込むだろう
(倖田來未/奇跡)

No.6 05/12/05 23:45
匿名希望 ( 10代 ♀ )

私も絶対に言った方が良いと思います!
言ってもらえなかったら凄い辛いよ。
残された命いっぱい②家族と思い出作って下さい。

No.7 05/12/06 00:19
お助け人 

どうするかは貴方次第だけど,言った方がこれからを楽しく過ごせるんじゃないかなぁ?奥さんや子どもさんはショック受けるだろうけど心の準備??とかもできるだろうから行っといた方が良いかなとは思います。

No.8 05/12/06 00:41
匿名希望 ( ♀ )

せめて奥さんだけでも伝えていた方がいいと思います。ガンは私は治ると信じてますよ。諦めないで。苦を越えた先には幸せが待っていることを願います。

No.9 05/12/06 01:53
匿名希望 ( ♀ )

伝えたほぅが良いと思います。事実を伝えれば 奥さんは泣き崩れてしまうかもしれません。不安で胸が押しつぶされそうな夜を過ごすことになるかもしれません。でもやはり現実を伝えうけいれてもらうべきだと思います。私は癌で肉親を亡くしました。そばにいる者にとって してあげられることをどれだけしてあげたとしても 逝ってしまったあと後悔の波が幾度となく押し寄せてくるのです。あなたにとって1番家族がたいせつならば つたえるべきだと思います。あなたの生きる光にもなるのです。がんばれるのです。希望を捨てず 奥さんと共に現実を受けとめ現実をいきてください。 もし、もしもあなたが天に召されたとき それが 残された子供たちの光にもなるんです。父親の生きてきた 生きていた証 人としてのぉ手本いきざまを 子供たちの将来への光として照り続けることとなると思います。

No.10 05/12/06 09:02
ひまわり ( 20代 ♀ 0GWn )

私は言った方が良いと思います。しかしタイミングも大切だと思います。だって言わなければお互いに後悔することが多いと思うから。ちなみに私も昨年、大切な婚約者を失いました。若いから進行も早かったみたいです。私は彼から告知され最初はショックだったけど彼の為に出来ることを全力でしてきました。だから笑顔で彼を見送ることが出来ました。そういう時間も大切なのではないでしょうか?長くなってしまいゴメンナサイ。時間を大切に☆

No.11 05/12/06 20:28
舞鈴 ( 20代 ♀ FCYn )

わたしは今、看護師をしているので医師からの告知の場面には遭遇する機会が多いです。 確かに奥さんに伝えるタイミングは難しいとは思いますが、早めに伝えた方が自分のストレスも減るし、奥さんも覚悟ができ残りの人生が充実したものになるんではないでしょうか。死を恐れては前に進めません。明るく先のことを考えてみてくださいヾ(´¬`)ノ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧