注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

義母と息子

回答4 + お礼0 HIT数 1568 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/05/27 14:09(更新日時)

最近、1才10ヶ月の息子がおばあちゃんっ子(義母)になってしまってとっても悲しいです😢
1ヶ月前に妊娠7ヶ月で死産して、3日ほど入院したのですが、精神的にも体力的にもボロボロになって退院して息子に会えるのをとっても楽しみにしていたのですが…いざ退院しても、私は無視で義母から離れたくないとしがみついて泣きじゃくり、義母の車から降りて来てくれませんでした😢 義母は「ママがいつまでもくよくよしてるから○○君(息子)もママに会いたくないんよ」と笑われました😔 確かに元気のない母親といても息子は楽しくないと思いますが…😢
その日から今に至るまで、朝起きると息子は玄関で泣き(きっと義母が来るのを待ってるんだと思います)、義母と出かけて家に帰ってきても家には入りたくないと外で大泣きし、その姿を見て「ママが嫌いなんよね〜」と義母は笑い…。
一体私って何なんでしょう。入院中息子の写メを何度も見て、赤ちゃんはダメだったけどこの子がいるから頑張ろうって何度も自分に言い聞かせて、いざ自宅に戻ればこんな状態です…毎日が辛いです😢
いつかこんな毎日が終わり、息子は私の元に帰ってきてくれるでしょう??😢

No.1010366 09/05/27 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/27 11:18
通行人1 ( ♀ )

大変でしたね、辛かったですね😢お体の具合は大丈夫ですか?
この時期の子供は外にでたがりますので、外に連れて行ってくれる人は好きになります。うちの娘もそのころは一度外にでるとなかなか家に入ってくれなくて大変でした💦
外に連れて行ってあげたい気持ちはわかりますが…なにもママが精神的に辛くて体調も悪い時に、外で遊ばせなくてもいいんじゃないかな。義母さんとは親子ともにしばらく離れたほうがいいと思いますよ。一週間しないうちに子供もすぐ忘れますよ😁

No.2 09/05/27 11:55
通行人2 ( ♀ )

我が家も似たようなことがありました💦

義母に懐いてしまい、ママはヤダーっと大泣き😞義母が察して、自ら息子を突き放すような感じで『あなたのママはこっちよ!』と言ってました。義母にも手伝ってもらったらどうですか?

お身体、お大事に…

No.3 09/05/27 12:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

今だけだと思います。懐いているうちに身体休めて下さい✋
うちの長男も次男出産前からかなり実家が好きで毎日行って、家に帰りたくないと泣いていましたが保育園に行く様になり成長していくと友達の方が良くなります。長男は3年生ですがおばあちゃんを大切にしてくれる優しい子供に育ってくれてます今の所😁

No.4 09/05/27 14:09
通行人4 ( ♀ )

きっと義母の言葉が悪いんだと思う☝❗
ママが嫌いなんだよね~なんて子供に言ったら子供はそうなのかもって感覚になると思います😤
『パパとママどっちが好き❓』って子供に聞いて子供が無理矢理どちらかを選ばされるのと同じ様な感じ😤😤😤
子供は選んだ方と選ばなかった方に順位をつけるらしいです😥
大人の言葉って本当気を付けなきゃいけないんですよね💨
しばらく会わないのがいいかなと思います😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧